バイクに乗りたい!と思ってもまずは免許を取得しないと始まりません。とはいえ免許にも種類があります。
大型、中型、小型、etc…
「バイクの免許欲しいけど何とれば良い?中型?」
結論:迷ったら大型免許
中型を取る人が多いけど実際どうなの?
大型→小型になるにつれ取得費用は安くなり、必要日数も少なくなります。
とりあえず中型ってパターンが一般的です。
僕も最初は中型を取りました。なぜ中型を取ったか考えてみると、若かったのもありますが、バイク=中免のイメージが漠然とあったように思います。大型はベテランの乗り物みたいなイメージでハードルが高そうとか、車体も高くて買えないと思っていました。実際新車で大型を買う場合は物にもよりますが、中型バイクより価格は高いです。
教習所ってお金かかるし迷う
ここでそれぞれの大まかな取得に必要な金額と日数を見ていきます。今回は普通自動車免許は既に取得している前提で進めていきます。
- 大型 15万程度 15-16日程
- 中型 7万程度 8日程
- 小型 4-5万程度 6日程
金額、日数はおおよそですので参考程度にお願いします。ちなみにこの金額は教習所にて取得する前提ですので、試験所飛び込みで一発取得を目指す猛者の方は読む必要ありません。一応補足しますと、飛び込みの方が費用は安いですが難易度が非常に高くなります。ちなみに僕はおとなしく教習所に行きました。
小型ってどうなの?
小型は少し特殊で一般的には原付2種と呼ばれるジャンルです。原付ルールが適用されない原付。ただし高速道路は乗れません。一番の魅力は「ファミリーバイク特約」と呼ばれる自動車保険のオプションで入れる任意保険。費用も安いので通勤・通学に使う人には非常におすすめです。
おすすめは大型
僕は免許を取得してかれこれ20年近いですが、今思うことは最初から大型を取っておけば良かったって事。なぜかといえば、結局大型が欲しくなる。しょうもない理由ですがこれに尽きます。
中型取得10年後に限定解除の為教習所に行きましたが、非常に面倒でした。正直中型をある程度乗り回していれば教習所の練習過程で難しい箇所はそんなに有りません。あるとすれば凸凹を低速で走る波状路セクションか、スラロームくらい。これも大型の車重に慣れてしまえばそんなに問題なくて、戸惑うのは最初の2-3日程度。正直こんなものだったら最初から大型とれば良かったと思いました。結局追加でお金払ってますし。
そして大は小をかねます。大型があれば以下のバイクは全て選べます。結局後で欲しくなって追い金払って取るくらいなら、予算の許す方は最初から大型を選ぶ事を僕はおすすめします。
結論:大型がおすすめだけど目的によっては小型も有り
中型を取った後で大型が取りたくなって、追い金払ってまた教習所に行くことを考えると初めから大型を取るべきです。自分はそうならないって自身のある方は良いですが、選択肢は広い方がバイク選びも楽しいですよ。
通勤や通学といった使用目的の限定される方は維持費の安いバイクが多い小型免許も有り。取得費用、日数も少なくて済みますので必要に応じてパパッと取得できます。保険料も安いですしね。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント