レザークラフト初級編① 簡単なブックカバー(文庫サイズ)を作ってみる

レザークラフト

今回はレザークラフト 初級編と題して、初級編真っ只中の僕が簡単なパターンのブックカバー制作に挑戦したいと思います。

ちなみにタイトル画像のブックカバーは昔作った物になります。今回は型紙も少し変更して制作したいと思っていますので、最終的には前の物との比較なども出来ればと思っています。

①デザイン〜型紙作成

まずはデザインがないとスタートできませんので、初級編の僕は迷わず参考になる類似商品を探します!笑

パクリじゃないですよ、あくまで参考にしているだけです。

今回は、以前より使っている既製品のブックカバーがありましたので、寸法などを参考にてオリジナルにアレンジしてみました!

実際の型紙作成には「AR CAD」というソフトを使って制作しています。

このソフトに関してはいずれ別記事にて解説したいと思いますが、平面図などを比較的簡単に作成出来るソフトです。

もちろん手書きで十分なんですが、どうしても正確な図面というのは僕には難しかった事と、作った図面をデータとして保存しておきたかったので試行錯誤しながら使っています。

そして作成した画像を100均で売ってるクラフト画用紙に貼り付けます(スティックのりで貼り付け)。

慎重にカット!

②レザーの下処理

型紙が入る位の大きさ(一回り大きめ)にレザーを切り出します。

次に裏面(床面:革の裏側)の毛羽立ちを抑えるためにトコノールを塗ってならしていきます。

本来はガラス板なんかを使うんですが僕はコバ磨きなんかで使う棒で適当に擦ってます。(汗

③各パーツの切り出し

下処理が終わったら切り出しです。ここは慎重にしないと仕上がりに影響しますので落ち着いて行って下さい。

まずはオモテ面(銀面)に銀ペン(僕のはただの千枚通しです)で型紙の枠を慎重にトレースします。

僕の場合、型紙に縫い穴も設定しているのでこの工程で印を付けていきます(穴は開けません)。

④ コバの処理

切り出した各パーツのコバ(革の端の部分)を整えておきます。

まず各パーツのコバ部分に水を縫っていきます。分量は適当ですが、付けすぎないようにして下さい。

次にやすりがけをします。紙ヤスリでも良いですし、写真のようなヤスリでも良いです。

ちなみに写真のヤスリは100均で購入出来ます。

ヘリ(角)も落としておきます。道具をお持ちでない場合は省略しても良いかと思います。

ヘリを落とした方が完成した時の見た目が良くなると思いますので、余力があれば道具を揃えましょう。

すいません、一旦ここまでで続きまその②にて公開します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました